参考記事:http://undertale.wikia.com/wiki/Astigmatism (Undertale Wikiより翻訳・加筆)
Astigmatism(ランシー)は通常ではコア、ハードモードではいせきで出現する敵キャラクターである。ルークスの強化版であり、ニューホームに至るまでに最後にエンカウントする敵キャラクターの一つである。
戦闘[]
同時に出現するモンスター[]
- ファイナル・フロギー(左)
- ナキムシャ(ファイナル・フロギーを伴わないと左、伴うと右)
- ランシー
攻撃[]
ランシーの攻撃はルークスの攻撃と同様の弾幕が異なる動きをとる。
- 球体が出現し、最初は対角線的に移動する。枠線で一度跳ね返ると、元から来た方向とは反対の方向へ垂直方向か水平方向にまっすぐに進む。球体の速度は枠線に当たるまでは徐々に増加していくが、枠線に当たると速度はリセットされる。
- 3個の球体が連なったものが右方向から左方向へ移動してくる。この物体は時計回りか反時計回りに回転しながら移動する。
攻略[]
- 1ターン待つと、ランシーは攻撃の前に"からかえ"か"からかうな"と発言する。
- その言葉に従って、適切なこうどうを「からかう」と「からかわない」のうちのどちらかから選択すれば、ランシーをHPを減らさなくてもほんもののナイフを装備しなくても逃がせるようになる。ルークスのようにEXPを減らせはしない。1ターン待たずにこうどうしても、発言と一致すれば逃がせるようになる。
- その言葉に背いて、不適切なこうどうを「からかう」と「からかわない」のうちのどちらかから選択すれば、ランシーをHPを減らしてもほんもののナイフを装備しても逃がせなくなる。ルークスのようにEXPを増やせはしない。1ターン待たずにこうどうしても、発言に反すれば逃がせなくなる。
- ランシーにたてつくと、ほんもののナイフを装備しておらずHPを減らしていなければ逃がせなくなるが、HPが減っているランシーと、たてついた対象以外の敵モンスターと、ほんもののナイフを装備していればもれなく全員を逃がせる状態にすることができる。
台詞[]
- …からかえ [1ターン目]
- …からかうな [1ターン目]
- … [2ターン目以降、中立]
- … … [2ターン目以降、中立]
- その めに やきつけて おけ [2ターン目以降、中立]
- これで みおさめだ [2ターン目以降、中立]
- それで よい! [指示に従いからかう]
- やっと つうじたか [指示に従いからかわない]
- なにを おそれている? [指示に背きからかわない]
- よくも [指示に背きからかう]
- たてつくのか? [2ターン目以降、たてつく]
- いい どきょうだ [2ターン目以降、ランシーが2匹いる時にたてつく]
フレーバーテキスト[]
- じぶんの おもいどおりに しないと きがすまない いじめっこ。 [ぶんせき]
- ランシーが にじりよってきた! [単独でエンカウント]
- くらやみから 2つの めだまが あらわれた。 [ランシー2匹とエンカウント]
- ファイナル・フロギーと ランシーが あらわれた。 [コアでファイナル・フロギーとエンカウント]
- ナキムシャと ランシーが あらわれた。 [ナキムシャとエンカウント]
- あくむだ…! [ファイナル・フロギーとナキムシャとエンカウント]
- …なにかの まちがいだろうか? [ハードモードでファイナル・フロギーとエンカウント]
- ランシーは こちらの タマシイを みすかしている。 [ナキムシャがいない時の中立]
- ランシーは じっと こちらを みつめている。 せんのう されそうだ… [ナキムシャがいない時の中立]
- メガネの においがする。 [ナキムシャがいない時の中立]
- ランシーは はを カチカチ させている。 [ナキムシャがいない時の中立]
- ランシーに たてついた。 [たてつく]
- ランシーに たてついた。 ほかのモンスターたちは かんしんした。 [他のモンスターがいる時にたてつく]
- ランシーを からかった。 [からかう]
- ランシーを からかわなかった。 [からかわない]
- ランシーの めは ちばしっている。 [ナキムシャがいない時に行動が指示に反する]
- ランシーは たたかうことへの かんしんを うしなってしまった。 [ナキムシャがいない時に、行動が指示と一致するか別のランシーにたてつく]
- ランシーは めに なみだを うかべている。 [ナキムシャがいない時に低HP]