Undertale Japan Wiki
Advertisement
Undertale Japan Wiki

この記事はコチラのページを移植したものです。翻訳にご協力をお願いします。

ケータイ/でんわ (Cell Phone) は、ゲーム内の早い時期にトリエル主人公に与えるアイテムの一つである。NルートPルートでは後に、アルフィーによりその古さを指摘され、アップグレードされる(アルフィーいわく『カセキ状態』。ずっと遺跡の中で暮らしてきたトリエルの持ち物であるから仕方ないことではあるが)。アップグレード後はキーチェーンが付いて鍵の所持が可能となった上に、メールが打てたり、いじげんボックスや、地下世界のSNSである UnderNet にアクセスできたり、ジェットパックや爆弾解除機能、ソウルモードの変更にも干渉できるようになる。

連絡[]

  • トリエルはいせきに主人公を一人で待たせる際、ケータイを手渡す。初めのうちは、「あいさつする」「トリエルについて」「『ママ』と呼ぶ」「くどく」を選択しトリエルと電話ができる。いせきを探索するうち、「パズルのヒント」の選択肢が追加される。トリエルにいせきを出たいと告げてしまうと、Pルートのエピローグで彼女がメールを送れるようになるまで、連絡を取ることが不可能になる。
  • パピルスとデート及びまったりをし終えると、パピルスのでんわもしくはPapyrus's Hotful Helpline[1]を使用できるようになる。これを使うと、部屋毎に異なるコツやコメントを得られる。この選択肢はアンダインと友達になった後にパピルスとアンダインに変わる。また、時折サンズが会話に現れることがある。Pルートのエピローグでは、電池が切れかけているためか電話をかけることができない。
  • ラボアルフィーと会うと、ケータイをアップグレードしてくれる。メール機能が付くと同時に、UnderNet にも登録されており、アルフィーも友達登録されている。

着信[]

  • トリエルからケータイを受け取った後ひたすら待っていると、定期的に電話がかかってくる。内容は、トリエルが電話を白い犬に盗まれ、取り返そうとしている、といったものである。一回目は、用事が長引いたためあと5分待ってほしいという内容、二回目は犬が小麦粉を咥えて走って行ったという内容、それから後には電話を盗られたといった内容を聞くことができる。トリエルにこちらから電話をかけても、電波が犬に妨害されているようで繋がらない。ここで部屋から出ると、都合よく電話を取り返せたトリエルから電話がかかってくる。[2]
  • サンズがパピルスに主人公は人間だと伝えた後、稀にイタズラ電話がかかってくることがある。冷蔵庫が動いているか確認し、答えによって違う返答をしてくる。このイベントは、FUN値が40~45の間にある場合のみ発生する(スノーフルのもりを参照)。
  • こっちはイタズラ電話ではなく、単なるかけ間違いであるが、上項と同じ場所でアルフィーと思しき人物から電話がかかってくる(ゲーム初プレイ時は、主人公はアルフィーと未遭遇であるが、彼女に会ったことがある既プレイヤーなら声で判別できるだろう)。アルフィーはピザを注文する旨の電話をかけてくる。彼女はピザのトッピングを主人公に(コピペして)メールして送るものの、後述の通り主人公の携帯はメールを受け付けず、猫耳少女の顔文字が送られてくる。(猫耳少女とは、おそらくみゅうみゅうである)[3] 主人公の携帯(≒カセキ)は古すぎてメールを受信できないため、猫耳少女の顔文字が音声で読み上げられていく。このイベントはfun値が46〜50の時に発生する。アルフィーは間違い電話だと知らず、吃りながらトッピングを送った後、電話を切る。(スノーフルのもりを参照)
  • Room 70(room_tundra_dock)はスノーフルの最北端であり、ランダムで主人公の携帯電話に何者かが電話をかけることがある。その際、電話をかけてきた人物は名前が"G"から始まる人物と話そうとする。その後、電話主は自分が間違い電話をしていたことに気が付き、Wrong Number Songを歌い始める。この電話はGasterにあてたものである可能性がある。しかし、ガーソングライドギフトロットグリルビーである可能性もある[4]。このイベントは、Fun値が2〜39の際に発生する(W.D.Gasterのページにも記載)。
  • (公式日本語版)
  • Hello! Can I speak to G...
  • ... あれ? ばんごう まちがえたかな・・・?
  • まちがえ~たよッ! ごめんなちゃいッ!
  • かけまちがえたヨ きまずいヨッ!
  • まちがえ~たよッ! ごめんなちゃいッ!
  • かけまちがえたヨ さよな~らッ!(ツー…)
  • 間違い電話のお歌には、あるバグがある。それは、主人公が最後に話したNPCが電話の送信者として登場してしまうバグである(多くの場合、トリエルサンズパピルスが電話に出る)。
  • ウォーターフェルの花のパズルを突破した後、パピルスから電話がかかってくる。パピルスは主人公の電話番号に辿り着くまで、1から全ての番号にかけたのだという。(主人公はデートの際パピルスの電話番号を貰っているが、パピルスは主人公の電話番号を知らないので闇雲にかけまくったのだろう)。そして、「ニンゲンを殺そうとしている」アンダイン(ここではまだ名前は出てこない)ニンゲンが何を装備しているのか知りたがっているので、パピルスが電話で聞きに来たのである。パピルスは主人公が〇〇(今装備している装備)を装備しているかどうか聞いてくる。本当のことを言っても、嘘のことを言ってもパピルスは了解して電話が切れる。
  • パピルスウォーターフェルのナイスクリーム売りとオニオンさんがいる部屋の間の部屋(Room97,room-water12。ウォーターフェルのエコーフラワーが生えている場所)において、主人公に2回目の電話をかけてくる。「アンダイン(ここでも名前は出ず、パピルスの友達という括りである)には主人公が〇〇を装備している(主人公が今着けている装備)と伝えた」という趣旨のものである。主人公が自分の装備でパピルスに嘘を教えても、1回目の電話があった後に装備を変更しても、パピルスは主人公が今装備している装備を(誤って)アンダインに教えてしまう。
  • 上記の2項は当然ながらパピルスが死亡している場合発生しない。また、パピルスとデートしなくても向こうから一方的に(すべての番号にかけて主人公の電話番号に行き着いたため)電話がかかってくる。
  • 主人公は最初からぼうきれほうたいを装備しているため、何も装備していない状態は(パピルスから電話がかかってくる時点では)実現不可能である。しかし、内部コードやIDの数値を書き換えるとパピルスが主人公の装備を読み取れなくなり、ここでエラーが発生する。エラーメッセージは「べピス(英:Bepis)」。主人公が何も身につけていない/装備のIDをありえない数値に改変していた場合、主人公はべピスを身につけていることになっている(Bepisとは、とある言葉の誤植である。が、ここに書くのは気がひけるため割愛させて頂く。伏字を用いると、Pe〇isである)。
  • ホットランドコアでは、アルフィーから頻繁に着信があり、主人公が先に進むためのヒントやパズルの攻略法、また度重なるメタトン戦において彼の弱点等を教えてくれる。
  • しんじつのラボを抜け、エレベーターでさいごのかいろうに向かう際、エレベーターに入った瞬間知らない声で電話がかかってくる。↓
  • 「ききおぼえのない こえがする… (名前) … きこえてる? ほんとうに ひさしぶりだね。 キミは よくやってくれた。 おかげで なにもかも うまくいったよ。 それじゃ またあとでね。」
  • この音声(ボイスサウンド)は、のものである。(ネタバレ注意)この人物とは、回廊と玉座の間を抜けた後、Pルートの最後で相対することになる。

UnderNet[]

UnderNetは、アルフィーによると「地底世界でNo.1人気のSNS」とのこと。 N/Pルートで彼女の研究所を初めて訪れ、彼女に会った際に主人公の電話をアップグレードしてくれる(アルフィー曰く、アップグレード前の主人公の携帯電話は『カセキ』同然だという)その際、彼女はいじげんボックスにアクセスできる機能を搭載し、更に(勝手に)地底世界のSNSにも登録した。 ゲームのメニュー画面からネットワークにアクセスする方法はない(主人公がSNSに投稿することはできない。他人の投稿を閲覧することは可能である。後述する)。だが主人公はホットランドコアにおいて、ナプスタブルークからフレンド申請をされる(これも後述する)。

それぞれのユーザー(ゲーム本編に登場するもの)[]

アルフィー ユーザーネーム「ALPHIS」 主人公と一番最初に友達登録をした。典型的な「アニメ好きな腐女子」であり、投稿の内容は好きなアニメ(キスキスキューティみゅうみゅう)に関する投稿が多い。また、主人公がホットランドを冒険する際はSNSの見過ぎで「やば…ニンゲンのこと ほったらかしだった」と投稿する場面も。(果たして人間がいる事をSNSで拡散してよいのだろうか…)彼女の投稿は頻度が高く、常にパソコンや携帯からSNSを閲覧していると思われる。ゲーム本編では、SNSの投稿文は黄色い文字で表示される。

パピルス ユーザーネーム「CoolSkeleton95」 主人公がホットランドにいる時、一件の投稿が来る。その正体はサングラスをかけたパピルスで、腕にハリボテの筋肉をつけてポーズをとっている(ハリボテの筋肉にもサングラスが付いている模様)。また、アルフィーともやり取りしており、互いにリプライしている場面も見られる。その際にパピルス/アンダインに電話をすると、パピルスではない人物「Coolskelton95」氏が現れる(サングラスをかけたパピルスである)。アンダインもパピルスであることを知っているのだが、パピルス本人は別人を装っている。

アンダイン ユーザーネーム「StrongFish91」 パピルスに感化されたのか、上記の場面でもう一度電話をかけるとアンダインも「StrongFish91」氏となって現れる(アカウントを保持しているのかは不明)。

ナプスタブルーク ユーザーネーム 「NAPSTABLOOK22」 ホットランド2Fのよごれたエプロンがある部屋に入ると、「NAPSTABLOOK22」というアカウントからフレンド申請が届く。それを認可/拒否どちらを選んでも、向こうから申請を取り下げられてしまい、フレンドになることはできない。ナプスタブルークの家にはパソコンがあり、そのパソコンからインターネットを閲覧しているものと思われる。

なお、パピルスについては彼が死亡している場合、このイベントは発生しない。当然、アンダインが電話に出ることもない。アンダインが死亡した場合、アンダインの一連のイベントも無くなる。ナプスタブルークに関しては、携帯をアップグレードさえしてもらえればイベントは発生する。

トリビア[]

  • 主人公がラボの2階、アルフィーの部屋でベルトコンベアに乗っている時にパピルス/アンダインに電話をかけると、ベルトコンベアに乗っている状態のためエラーが発生し、「Stay In Place」というテキストが表示される(ver.1.001で修正された)。
  • ウォーターフェルの花のパズル(4つ並べて花を咲かせる)では、パピルスに電話をかけると花の種の代わりに携帯電話がジェットパックになると言われる。偶然にも、アルフィーに携帯をアップグレードしてもらう際に携帯にジェットパック機能が追加される(ただ、通り抜けやショートカットに使われるのではなく、メタトンのミニゲームで使用される)。さつじんロボのキラキラキッチンを参照。
  • Pルートのエピローグでは、トリエルの携帯に電話をするとメールが返ってくる。トリエルはアルフィーやサンズにメールの打ち方を教わり、主人公が居る部屋を変えるたびに違うメールが返ってくる。
  • パピルスのSNSアカウント「CoolSkelton95」について、パピルスとのデート時に言及される(パピルスの部屋のパソコンを調べた場合)。パピルスによると、あと12人でフォロワーが2桁に突入するらしい(フォロワー数が-2で12人増えるのか、111人が12人減って2桁99になるのかは不明。あるいは、地下世界の数字の使い方が特殊なのか、パピルスの数字観に差異があるか。深く考えても仕方ないので割愛する)。パピルスはネット上で有名人であると自称し、「アラシ」に悩まされることが度々あると述べる。そのアラシとは、「変なフォントでサムいダジャレを送ってくるやつ」とのこと。おそらくサンズのことだろう。
  • パピルスを見逃していると、Nルート/Pルートのアンダインとの逃避行の際にパピルスは主人公に電話を掛けてくる(ホットランドの入り口の場所。『Welcome To Hotland』という電光掲示板がある場所)。その内容はパピルスの友達(アンダインのこと)と、パピルスと、主人公の3人で今度会って遊ぼうというもの。これは、アンダインを見逃してウォーターサーバーの水をあげた後、アンダインの家に行って3人で遊ぶというイベント(アンダインデート)を示唆している。アンダインに追われているのでパピルスの電話にかまっている暇は無いのだが、アンダインは主人公の電話が終わるまでその場で止まっており、電話が終わると再び追いかけてくる。
  • パピルス(またはアンダインとも)友達になった後、色々な部屋で電話をかけると、彼らは主人公が居る場所に応じてさまざまなことを会話内で教えてくれる。例えば、ウォーターフェルのピアノのパズルはアンダインによると彼女自身がパズルを作ったのだという。そして、誰かが解いてくれるのを待っていたのだという。パズルや動くギミックなどがある部屋で電話をかけると、ギミックに触れる前と触れた後で会話が変わることもある。
  • 上記の2人との会話は、さまざまなバリエーションがあり、隠し部屋で聞くことができるセリフもある。ストーリー上、進路と逆行して行くと遺跡の出口まで逆行してセリフを聞くことができる(スノーフルのパズルにおいては特に、パピルスに電話をすると遭遇時のことを懐かしみ、色々な裏情報や設定、果てはサンズとの関係性まで教えてくれる)。
  • スノーフルのパズルにおけるパピルスとの電話では、とある矛盾が生じる場面がある。それは、オーブの電撃パズルに於いてGルートを遂行中で、パピルス戦までにGルートを放棄した後、パピルスとデートして電話番号を受け取った時である。この場面でGルートだった場合、主人公もパピルスも電撃を食らうことはない(主人公はパピルスの忠告を無視して直進するため)。だが、電話でパピルスが回想する内容は、「自分が電撃を食らった時以外は楽しかった」というものである。主人公もパピルスも、電撃を食らっていないのでこの返事は矛盾している。この場面では主人公が前に進むとパピルスが絶対に電撃を食らうので、この返事は妥当(おそらく制作者は途中でGルートを放棄する会話を想定していなかったと思われる)。
  • ガスターフォロワーの出現した部屋では、基本的に電話が機能しない。ガスターと思しき人物がいる部屋でも同様である)通常プレイの際、ガスターフォロワーが出現しなかった場合は普通に繋がる)。
  • トリエル戦後、彼女の生死に関わらず電話をかけることはできない(Pルートのエピローグ中は彼女の携帯からメールが届く)。だが、ウォーターフェルの隠し部屋(Artifact room)にある伝説の宝をうざいいぬが吸収し、宝が消えた後その部屋でトリエルに電話をかけると、主人公のインベントリ内から呼び出し音が鳴る。これは、彼女の電話を犬が持っていた(あるいは食べてしまった)ことの示唆である。
  • メタトンが居る場所で電話をかける場合/電話の相手が居る場所にメタトンがいる場合、メタトンは主人公の電話での会話に干渉してくる。これは特に彼が主体となるNルートエンディングで顕著である(メタトンEX戦後、彼が電池切れになった場合を除く)。
  • マフェットのいる蜘蛛のエリアで電話をかけると、蜘蛛の巣に阻まれて回線が繋がらない。
  • ゲームのデータ内には、アルフィーのSNS投稿の通知を入切するための変数が存在する(存在はするが、本編で使用されることはない)。作者トビー・フォックスは、アルフィーの投稿の通知を入切できるシステムを導入する予定だったが、結局実装していないと述べている。[5]
  • Gルートでは、アルフィーに会うことがないので携帯をアップグレードしてもらうことはない。通常、主人公はアルフィーに携帯をアップグレードしてもらってから様々な鍵をキーホルダーに取り付ける(サンズの部屋やしんじつのラボなどの鍵が該当)。しかし、Gルートにおいてニューホームアズゴアの家では、地下室のチェーンを外すために複数の鍵を集めている。一体キーホルダーはどこにあるのだろうか…?

関連項目[]

External links[]

参照

  1. WELL! DO NOT FEAR! THIS IS PAPYRUS'S HOTFUL HELPLINE! – Papyrus, calling him immediately after his date
  2. 12時間トリエルを待ち続けた動画
  3. (It reads out loud, character-by-character, an ASCII art of an anime catgirl.)
  4. "Oh, it's the wrong number! The wrong number song! We're very very sorry that we got it wrong." - Wrong Number Song
  5. "There's a variable in Undertale that turns off Alphys' notifications. Planned to let you turn them off manually at one point but didn't." Toby Fox. June 13, 2016. Twitter
Advertisement