参考記事:Mad Mew Mew(Undertale wikiから翻訳・加筆)
ネタバレ注意! |
---|
この記事には大きなネタバレ要素が含まれています。もしゲームをクリアしていないのなら、この記事を読むことはお勧めできません。 |
ぷんすかみゅうみゅう(Mad Mew Mew)とは、
Nintendo switch、Xbox One 、Xbox Series X/Sにて登場するモンスターである。
出現場所はサンズとパピルスの家。
プロフィール[]
出現[]
ぷんすかみゅうみゅうは初遭遇時ランダムで3つの違うスキンに変わる。ぷんすかみゅうみゅうと戦闘後、Pルートのエピローグでアンダインの家にいるぷんすかみゅうみゅうは最初に逢った時のドレスを装備している。
人間のようなボディに猫しっぽがついたような体、フリルのスカートにバレエシューズ、耳元についた大きな鈴がチャームポイント。
頭は攻撃すると取れる。取り外し可能。
人物[]
彼女はもともとただのフィギュアだったが、ぷんすかマネキンがフィギュアに憑依して誕生した。そのせいか乱暴な言葉遣い、人間に向ける明確な殺意など粗暴な性格はもとの彼のまま。
口癖として、同じ言葉を3回繰り返す、語尾に時折「ミュ~」とつける癖がある。それが無意識的なものなのかフィギュアと己のタマシイを一致させるため意識的に付けているのかは定かではない。
メインストーリー[]
ぷんすかマネキンとの戦闘後、中身のゴーストはマネキンから抜け出し、みゅうみゅうフィギュアを見つけて乗り移ろうとするが、うまく身体と一つになれずに憑依は失敗したようだ。
ゴーストによると、人形は「カガクテキな場所」にあったらしい。(たぶんアルフィーの研究所)
このことから、ゴーストが乗り移ったフィギュアはアルフィーの推しアニメ「キスキスキューティーみゅうみゅう」のフィギュアだということがわかる。
Nルート[]
Nintendo Switch Ver.[]
パピルスとデートする際シンクの下を調べることで、PS/PSVita版ではいぬじんじゃに行くことが出来た。スイッチ版ではいぬじんじゃは壊れており、代わりにswitchに対応した赤と青の不思議なドアが設けられている。
その扉には序盤は犬の顔が書かれた鍵(ふういん)がしてある。序盤はこれがあるため開けることが出来ないが、これはメタトン戦を終えると開くようになる。[1]
ドアを調べ、joy-conのアナログスティックを外向きに入力すれば扉は開く。
扉の中には人形が横たわっており、調べて何回か攻撃するかさわるかで戦いが始まる。
Xbox edition[]
*Xbox版ではいぬじんじゃが復活している。
*よってこのコンソールではぷんすかみゅうみゅうとはバトルはできない。
*あくまでswitch版のみの登場のようだ。
…と思ったらなんとXbox版のみの機能「スロットルーム」にて再登場を果たした。
メタトン戦を終えると話せるようになる。だいぶ多くのテキストが追加されている。
Pルート[]
地下世界の凱旋の時、アンダインの家の前にあった訓練用ダミーは消えてしまう。(最後の選択のどちらを選んでも) そしてその代わりにぷんすかみゅうみゅうがアンダインの家の前に現れる。 Pルートエンディングクレジットではぷんすかマネキンの位置がみゅうみゅうになっている。
バトル[]
ソウルの形状[]
ソウルは赤と青の半分に分かれる。半分のソウルはそれぞれ独立して操作ができ、joy-conスティックで操作する。これらのソウルはマフェット戦のように上下三本のラインでしか動くことはできない。
みゅうみゅうの攻撃は上から垂直に落ちてくる。続けているうちに、赤色/青色の半分の半ハート型のが落ちてくるようになる。この攻撃はその色に合ったソウルを合わせれば回避できる。
そのうち、ぷんすかみゅうみゅうは魔法のつえのようなものから三匹の猫を発射する攻撃を繰り出す。
しばらくすると、弾が行き来するボードがプラスの形になり、水平方向からも弾が来るようになる。これにより、避ける範囲が三つから五つに増える。
この一連の動作の上で、主人公が一度もぷんすかみゅうみゅうの攻撃に当たっていない(No hit)と分かると、ぷんすかみゅうみゅうはさらに速い「スペシャルアタック」を繰り出す。[2]
攻略法[]
ぷんすかみゅうみゅうは攻撃しても、ダメージを与えることはできない特性を持つ。
- ぷんすかみゅうみゅうをFIGHTすると、みゅうみゅうの頭が取れノーダメージとなる。魂と一体化していないため攻撃が効かない点はぷんすかマネキンと同じ。
- もう一回たたかうをすると、みゅうみゅうは主人公の攻撃により自身の感情が増幅し、フィギュアと一体化できると考え、さらに攻撃を続けるように言う。この時みゅうみゅうを攻撃してもPルートには関係しない。
- 攻撃し続けるとみゅうみゅうは主人公の攻撃が感情を上げるまでに至っていないと結論付け、攻撃をやめる。この時会話を経て初めて逃がすか殺すかの選択が出来るようになる。
- よってみゅうみゅうを倒すには攻撃を続け、ダメージが通らなくてもずっと攻撃を続けるのがいい。また、こうげきせずにみのがすやはなすでターンを稼いだとしても最後の選択に行き着く。
ダイアログ[]
初遭遇[]
- やめろ!!もういい!!たくさんだ!! しょたいめんのあいてを ベタベタさわるとは! とんだ じょうしき しらずめ!
- だってくすぐったいもーん
- は…? キサマ… おれが だれだか わからないのか…? ほ…ほーう… そ…そのほうがいいかもミュウ~!
- だってだって~ このカンペキな カラダと ひとつに なれたら~ あたらしい ステキなじんせいが はじまるんだミュウ~!
- ...だが どんなにけんめいにこころみても…
- なぜか! ひとつに! なれぬのだ!! オレの かんじょうに ざつねんが まざっているせいだ…
- もっと きんぱくした アツイ バトルが ひつようなのだ... おれの まじりけのない いかりの かんじょうを ひきだすのだ!
- ・・・ そうだ! おい!! ニンゲン!!オレと たたかえ!!
- バトル!! りゅうけつ!! むさべつ さつりく!! これぞ パーフェクトな かんじょうの トリプルコンボ…
- これで あたらしい カラダと ひとつに なれる ミュウ~ それでそれで~ この おニューの スペシャルわざで~…
- この バトルを さいこうに もりあげてやるぞ!!(三回こうげき or さわる)
- よわい!!よわい!!よわすぎる!! これでは あまりに てぬるすぎる!! Lスティックと Rスティックを そとむきに たおして みろ!(最初の攻撃に当たった場合)
戦闘中[]
- ばかめ! そんな ぶきで オレに ダメージを あたえられると おもうか!?
- ガードを かためて いるかぎり このからだは むてきだ! (しかもとってもキュートだミュウ~)[攻撃時]
- おい! きいてなかったのか!? おれに ダメージを あたえることは できん!! いや… まて! まてよ!?
- そういうことか!! さては きさま オレの かんじょうを かいほう しようと しているな!
- よし そのままつづけろ! その きたならしい にくたいで オレを こうげきしつづけろ! [攻撃時#二回目]
- この すがたなら せかいいちキュートな デュラハンになれるに ちがいない!
- あとは せなかに のれる おっきな ニャンコを みつけるだけミュウ~![攻撃時#三回目]
- クッ… そろそろ たえつづけるのも くつうに なってきたぞ![攻撃時#四回目]
- オレが この からだを どこで てにいれたか… きになるか!? しりたいか!? ハハハハハ!!
- いいよ~ おしえて あげる~
- この にくたいはな… ある ふしぎな ばしょで みつけたのだ それは なんとも… カガクてきな ばしょだった
- あそこで なにが おこなわれていたのか それは わからないが… この にくたいを みた しゅんかん
- オレは さとった… --これは オレだ! オレだ! オレなのだ!と!!
- だから オレは この からだを のっとったのだ! だれが オレを せめられよう! そもそも かがくしゃが びしょうじょの とうしんだいフィギュアで なにを するき だった!?
- オレは きっと このフィギュアを おそるべき じっけんから すくったに ちがいない! オレは フィギュアを すくい どうじに みずからをも すくったのだ!!
- そして この あらたな にくたいと ともに… おニューの じんせいを あゆむんだミュウ~!
- あらたな じんせい! イケてる じんせい! あらたな じんせい! イケてる じんせい! あらたな じんせい![杖攻撃#1]
- ついに!! ようやく…! ようやく オレは… …これまでと おなじく アンダインの くんれん用 マネキンとして かつやく するのだ
- より ゆうしゅうな マネキンと してな!
- はぁ~ アンダイン~ カゲキで カワイイ アンダイン~
- この すがたを みたら どんなかお するかな~ たのしみだミュウ~
- きっと ヤリを あめあられと ふらして こうげき してくるんだろな~
- ヤリが い~っぱい ささったら せかいいちの ピンクッションに なっちゃうミュウ~
- え…? まさか… きさま…まさか…そ…そのかおは… -- アンダインには… もう… … つきあってる コが いるのか…?
- …ヒ…ヒヒヒヒヒ…ヒヒヒヒヒヒヒ… そうか… かのじょは もう だれかの ものか… ならば… どうしてやるか いうまでもない!!
- オレは しゅくふくする! ふたりを しゅくふく してやる! ハハハハハ! よかったなッ!すえながく おしあわせにッ! せかいいち しあわせに なるといい![杖攻撃#2]
- クソッ… もういい! たくさんだ!! なぜ まだ にくたいと ひとつに なれぬのだ!?
- こうなったら ぜんりょくを だすしか ないのか!?
- では… これで どうだ!?
- な…なん…だと? きさま さては ヘンタイだな! おれの こうげきを いっぱつ のこらず かわすとは!
- ありえん。ありえん! だんじて ありえん!!
- ならば! これで! どうだ![攻撃をすべてよけた場合]
- くらえ!! これも くらえ!! これも!! だが これは ダメだ!! それは くらうな!! おれのだ!! あああ~~! まちがえて つかっちゃった~!![杖攻撃#EX]
- フゥゥゥ…
- この ていどで オレに ほめられると おもったら おおまちがいだ! くらえ!!
- ニャンと! すごいミャ! ヤバヤバ~! キレッキレ~! イケてる~! バッキバキ~! サイコ~! サイキョ~! あんたが カミか!!
- …とでも いうと おもったか!? まだまだだ!!
- クソッ… もういい! たくさんだ! なぜだ! なぜに だめなのだ!
- おれは こんなにも おこっている! おれは こんなにも たたかっている!
- なのに なぜ この からだと ひとつに なれぬのだ!
- どうして… オレは なにを まちがえている…? [攻撃終了]
- おいッ! くうきを よめ!!
- なぜだ… オレは なにを まちがえている…? [攻撃終了後にたたかう]
- な… なんだと? つまり それは…
- ... ほかの... ...かんじょうも ためせと いうことか…?
- たとえば… 「ラブ」とか? そうか それなら…
- …いいだろう! さあ ニンゲンよ! すきにしろ!
- おしえておしえて! ラブって なあに!?
- おしえておしえて! ラブって なあに!? [再びはなすor こうげきか見逃す以外の行動をとった場合]
- え~ ウソ~ しんじられないミュウ~ [こうげき]
戦闘終了(みのがす][]
- え…?
- そんな… なんて… なんてやさしいんだ…!
- かんじる… なにかを かんじるぞ…!
- この からだと かんぜんに ひとつに なるには まだまだ じかんが かかるかもしれない。
- でも オレはいま そのいっぽを ふみだしたきがする…!
- ハハ… ひとりに なりたくて ここに かくれていたのに…
- どういうわけか ともだちが できてしまった!!
- ありがとう。
- ありがとう!
- ほんとうに ありがとう!!
戦闘終了 (こうげき)[]
- (「アニマトロニックげんていばんみゅうみゅうマシン」はバラバラになっている…)
- きさま… よくも! ようやく カンペキな からだを みつけたと いうのに…!
- おれは このへやで しずかに へいおんに このからだと ひとつに なりたかったのだ。
- だが どうやら てきを つくって しまったらしい!!
- いまに みていろ! この からだの しゅうりが すんだとき… それが きさまの さいごだ!!
- いつか… いつか!
- いつの日か…な!!
フレイバー・テキスト[]
- フィギュアがある。 [Neutral]
- とうしんだいのフィギュア。 つかいみちは……ナゾだ。 [ぶんせき、 戦闘開始前]
- 「みゅうみゅう2: ゲキオコ みゅうみゅうの ぎゃくしゅう!」 [ぶんせき、戦闘開始後]
- (…?) [たたかう]
- (…いま フィギュアが… わらった ような…?) [たたかう#2回目]
- みゅうみゅうフィギュアの みみの うしろを やさしく かいてやった。 / (…) [さわる]
- みゅうみゅうフィギュアの みみの うしろを やさしく かいてやった。
- (…いま フィギュアが… わらったような…?) [さわる#2回目]
- みゅうみゅうフィギュアの みみの うしろを やさしく かいてやった。 [さわる#3回目]
- こうすいと オタクの においが する。 [Neutral]
- ぷんすかみゅうみゅうは もうれつに ミュウミュウと ないている。 [Neutral]
- ぷんすかみゅうみゅうは とれそうな あたまを つけなおした。 [Neutral]
- ぷんすかみゅうみゅうは ピンクの かがみの まえで にらむ かおをし、そのまま こちらを むいた。 [Neutral]
- ぷんすかみゅうみゅうは スカダンスを おどろうとした。 が ぜんぜん おんがくに あわない。 [Neutral]
- げんき いっぱいの たかいこえが みゅうみゅうの むねから だいおんりょうで ながれた。 [Neutral]
- ぷんすかみゅうみゅうが もうれつに ミュウミュウと なく。 [Neutral]
- ぷんすかみゅうみゅうにはなしかけた。
- …かいわは つづかなかった。 [はなす]
- ぷんすかみゅうみゅうは はなしを きいてくれそうだ… [Neutral]
- ぷんすかみゅうみゅうに 「いかりだけが せいかいとは かぎらない」と つたえた。 [はなす]
- 「ラブ」を おしえるには どうすればいい…? [Neutral]
- …が、「ラブ」を ことばで せつめいするのは むずかしい。 [逃がせるようになってからはなす]
Pルート凱旋[]
- な…! き…きさま…!!
- さっきは どうも ありがとう ミュウ~。
- この からだも すっごく なじんで きたかんじ~! だから み~んなに みてほしいな!
- そうだ… じぶんの テレビばんぐみ はじめちゃおっかな! そしたら せかいで にんきものに
- ライバルは メタトンだよ! あんな スクラップヤロウ ベコベコに ふんずけてやる~! アハハハ!!
- …ねえ アンダインって そのうち かえってくると おもう?
- おんなのこって じぶんの いえが やけおちるとこ みたいと おもう ものじゃないの!?
- 「わたしだけの とくべつな はなびたいかい」 みたいな! ねえ! そうじゃないの!?
- みゅうみゅうを倒してからPルート凱旋
- オレを この からだから おいだせると おもったか!?
- フンッ!!
- バラバラに なっても オレは けっして あきらめん!
- じきに きさまを ほろぼしてやる! かくごしておけ ミュウ~。
Gallery[]
トリビア[]
- ニンテンドースイッチ版のみの機能としてフレームを変えることができ、ぷんすかみゅうみゅうの場合は遭遇後「ホンモノ」のフレームが手に入る。
- このフレームを使用すると設定画面に「アニメは現実か作り話か」(アルフィーとのデート中アンダインに聞かれる質問)の項目が増える。
アンダインに「アニメは真実」と伝えると「ホンモノ」に、「作り話」と伝えると「フィクション」と表記される。
- アルフィーとのデートまで到達していなくても変更欄は存在するが、何の欄かはわからなくなっている。
- ぷんすかみゅうみゅうの出現により、これで四つ全ての主要都市でGhost Fightを基本としたテーマを持つモンスターが存在することになった。
(いせき→ナプスタブルーク、スノーフル→ぷんすかみゅうみゅう、ウォーターフェル→ぷんすかマネキン、ホットランド/コア→マフェット)
- みゅうみゅうのエクストラアタックを避けた後に言うセリフは英語版だと「Gnarly! Tubular! Way Cool! Awesome! Groovy! Mondo! Outrageous! Funky!」となっている。これはスーパーマリオワールドの英語版、隠されたステージ「スペシャルゾーン」のコース名である。 Special Zone
- 彼女の顔のスプライトはテミーさんと同じく、頭のスプライトとは違うものでできている。
(スプライト…少ないビット数で顔などの小さいパーツを高速で動させるアニメーション技法。)
- みゅうみゅうを倒した後のフレーバーテキストには「アニマトロニクスげんていばんみゅうみゅうマシン」と表記される。
- アニマトロニクス(animatronics)は動物を模したロボットという意味。
- みゅうみゅうは「げんていばん」と説明されている。これはみゅうみゅうが「キスキスキューティみゅうみゅう」のみゅうみゅうの限定版フィギュアであること、そしてアルフィーのコレクションたちのように地上で製作されたこととが示唆されている。