参考記事:http://undertale.wikia.com/wiki/Moldbygg (Undertale Wikiより翻訳・加筆)
Moldbygg(デカカビ)はウォーターフェルで出現する敵キャラクターである。
プロフィール[]
外見[]
チビカビの振りをするが、一度近づいたり攻撃したりするとその正体を現す。正体を現す前にも識別は可能である。というのも、チビカビの姿をしているときは全く動かず、アニメーションがない。また、別のチビカビと一緒にいるときに見分ける方法は他にもあり、他のチビカビを逃がしてもデカカビは逃げない。
戦闘[]
同時に出現するモンスター[]
攻撃[]
- チビカビに化けている時は、上から弾丸が斜めに降りてくるが、直ぐに消えてしまう。
- 正体を現すと、小さなデカカビが画面最下部から生えるように現れて、主人公のタマシイに向かって弾丸を放つ。
- 正体を現している時に放つ、チビカビの攻撃を逆回しにしたもの。8個の弾丸が画面端から飛来して、1点に集まり、それから上昇する。
攻略[]
- チビカビを装っている状態からは、1撃加えるかまねをするかくどく(全てチビカビからGを受け取る方法)と正体を現す。
- ほうっておくと逃がせる。
- デカカビをだきしめると、その戦闘中は主人公のタマシイの移動速度が下がる。その後にウォッシュアにさわるとウォッシュアは逃げ出す。
台詞[]
- ... [チビカビを装っている]
- ぐるる [中立]
- (ぴっしり きっちり) [中立]
- ぼよーん! [中立]
- (スライムっぽいおと) [中立]
フレーバーテキスト[]
- チビカビに でくわした。 [チビカビとエンカウント]
- チビカビは いたって ふつうだ。 [チビカビの振りをしている時]
- チビカビは しずかに している。 [チビカビの振りをしている時]
- チビカビは うごかず たたずんでいる。 [チビカビの振りをしている時]
- つりエサの においがする。 [共通、中立]
- カビスライム…? [ぶんせき]
- チビカビに ちかづいてみた。 すると とつぜん…! [まねをする]
- おしりを ぷるぷる ふった。 そして だしぬけに…! [くどく]
- デカカビと ウォッシュアが あらわれた。 [ウォッシュアとエンカウント]
- フツウカビよりも ワンサイズおおきい。 [ぶんせき]
- デカカビは よそよそしく かいてん している。 [正体を現している時]
- デカカビは はしの ほうで ウロウロしている。 [正体を現している時]
- デカカビは すこし きょりを おきたがっている。 [正体を現している時]
- よこになった。 デカカビも よこになった。 デカカビは じんせいを りかいした。 [よこになる]
- デカカビに だきついた。 スライムで ネバネバになった。 うごきが おそくなった。 [だきしめる]
- デカカビに だきつかなかった。 デカカビは パーソナルスペースを そんちょうされて よろこんでいる。 [ほうっておく]
- デカカビは こちらの ことを とくに きにして いないようだ。 [ほうっておいた後]
- デカカビは みるからに おとろえている。 [低HP]
トリビア[]
- デカカビはニューホームでアズリエル・ドリーマーの物語について語るモンスターとして登場しない。おそらく言葉を喋ることができないからだろう。
- デカカビはアマルガムのLEMON PANを構成するモンスターの一つである。LEMON PANはほうっておくを選ぶことで見逃すことができ、また、このほうっておくというこうどうはデカカビからとられたものである。LEMON PANはデカカビの最も上の層の部分が歯になっており、それより下の層の部分がこぶになっている。
- LEMON PANの待機アニメーションはLEMON PANがうなるような行動をとるというもので、これはデカカビの台詞の一つに由来している可能性がある。