参考記事:http://undertale.wikia.com/wiki/Moldsmal (Undertale Wikiより翻訳・加筆)
Moldsmal(チビカビ)はいせきとウォーターフェルで出現するモンスターである。ハードモードで対応するモンスターはカビヨである。また、ウォーターフェルでは別種のデカカビが出現する。
プロフィール[]
外見[]
チビカビはゼリーと類似しているところがある。俯瞰視点でのスプライトが存在しないため、実際には何色をしているのかは不確かであるが、フレーバーテキストの「ライムゼリーの においが ただよっている。」という記述から、チビカビも明るい緑色をしているのではないかと推測する人もいる。ウォーターフェルのチビカビはいせきの個体とは色が異なるとゲーム中には記述されているが、その色は不明である。
性格[]
戦闘中、チビカビは実際には何も話さない。ただスライムに似た音をたてるだけである。ぶんせきすると、「ハダがプルプルで みずみずしい。でも のうみそは ない。」というテキストが表示される。フレーバーテキストでは、チビカビは辛抱強く、また、哀愁的に振る舞っていると書かれており、思いを巡らせているなどと記述されることもある。
戦闘[]
同時に出現するモンスター[]
攻撃[]
- ジグザクとして動きをする小さな弾を画面上端から画面下端に向かって降らせる。
- 画面上端から弾が数個降ってきて、少し経つと破裂して小さな弾が円形状に広がる。
攻略[]
- チビカビは戦闘開始直後に見逃すことができる。しかし、こうどうからまねをするかくどくを選ぶと、True Pacifist Routeのエンディングのクレジットで黄色のテキストが表示されるようになるうえ、1 G手に入る。一方モンスターにしては珍しく、攻撃してHPを減らすと2 G手に入る。合わせると3 G手に入る。
台詞[]
- こぽこぽ… [中立]
- ごぼごぼ… [中立]
- (スライムっぽいおと) [中立]
- (うふん あはん) [中立]
フレーバーテキスト[]
- ハダがプルプルで みずみずしい。でも のうみそは ない。 [いせきでぶんせき]
- ふつうのチビカビと いろが ちがう。だから すこし つよい。 [ウォーターフェルでぶんせき]
- チビカビに ゆくてを ふさがれた! [単独でエンカウント]
- チビカビと チビカビが ゆくてを ふさいだ。 [チビカビ2匹といせきでエンカウント]
- チビカビたちの なわばりに あしを ふみいれた。 [チビカビ3匹とエンカウント]
- ミ=ゴスが はいよってきた! [ミ=ゴスとエンカウント]
- チビカビに でくわした。 [別のチビカビかデカカビとウォーターフェルでエンカウント]
- チビカビは かなしげに じっと まっている。 [中立]
- チビカビは しずかに ごぼごぼ おとを たてている。 [中立]
- チビカビは かんがえこんでいる。 [中立]
- ライムゼリーの においが ただよっている。 [中立]
- チビカビの そばに じっと よこたわった。よのなかの ことが すこし わかったような きがした。 [まねをする]
- おしりを ぷるぷる ふった。チビカビも ぷるぷる かえした。ゆういぎな やりとりだ! [くどく]
- チビカビは くさりはじめている。 [低HP]
トリビア[]
- Moldsmalという名前は"mold"(「鋳型」、「ゼリーなどの型に入れてつくったもの」、「カビ」などの意味)と"small"(Moldbyggと比べるとMoldsmalは小さい)を組み合わせたもののようだ。
- チビカビはゲームで唯一三つの場所で出現するモンスターである。つまりはいせき、ウォーターフェル、そしてニューホームである。