参考記事:Player(Undertale wikiより加筆・翻訳)
プレイヤー(player)は、Undertaleを遊ぶ現実世界のプレイヤーを指す。
ネタバレ注意! |
---|
この記事には大きなネタバレ要素が含まれています。もしゲームをクリアしていないのなら、この記事を読むことはお勧めできません。 |
ストーリーへの関わり[]
主人公との関わり[]
プレイヤーは、主人公の身体とタマシイを操作して物語を進める。基本的にはプレイヤーが主人公の行動を決める。ただし、いくつかのシーンでは主人公が能動的に動くことがある。例えば、サンズにランプの後ろに隠れるように言われるシーンなどである。
ストーリー分岐への関わり[]
プレイヤーの選択に応じて、物語は複数のエンディングに分岐する。大きく分けると3種類のエンディングがあり、Nルート、Pルート(TPルート)、Gルートと通称される。Nルートは誰を殺害して、誰と友だちになったかに応じて若干の差がある。Pルートは、Gルートをクリアすることによって、Sルート(STPルート)と呼ばれるやや後味の悪いものへと変化する。エンディングについて詳しくはエンディング条件を参照。
最初のニンゲンとの関わり[]
Pルート[]
ネタバレ注意! |
プレイヤーはゲームの始めに、「おちたニンゲン」に名前を付ける。実は、これはミスリードである。「おちたニンゲン」は、オープニングムービーに登場する最初のニンゲンのことであり、主人公である8人目のニンゲンではない。(よく見ると着ている服の横縞の数が違う。)
この事実は、Pルートの最後になって明示される[1]。このエンディング以外では、「フリスク」という名前が呼ばれることはない。 アズリエルは、しんじつのラボのビデオやバトルにおいて主人公のことを「プレイヤーが最初に付けた名前」で呼ぶ。これは、彼が主人公に「最初のニンゲン」の面影を重ねているためであると考えられる。 |
Gルート[]
ネタバレ注意! |
LVは殺害したモンスターの数に関係している。また、LVが上がるほどモンスターを傷つけやすくなる[2]。
ステータス画面において、LVは「プレイヤーが最初に付けた名前」と共に表示される。Pルートにて明かされる8人目のニンゲンの名前が表示されることはない。したがって、ステータスは「最初のニンゲンが他者を傷つける力」を示していると解釈が可能である。 これを裏付けるのは、Gルートのラストシーンでの「最初のニンゲン」の発言である。彼はLV、HP、ATKなどのステータスが上昇したことによって自分が復活したと述べている。 また、Gルートでは「最初のニンゲン」が主人公の行動に強く影響を及ぼしている。例えば、主人公がアズゴアとフラウィーを殺害する間、プレイヤーはなにもできない。この時、攻撃枠も表示されない。また、フラウィーが主人公のことを「プレイヤーが最初に付けた名前」で呼ぶことも、「最初のニンゲン」の影響力を示唆している可能性がある。 |
メタ要素[]
ネタバレ注意! |
フラウィーは、Pルートのエンディングでプレイヤーに対して語りかけてくる。フラウィーはプレイヤーがリセットの力を再び行使することを恐れ、リセットしないようにお願いしてくる。[3][4]。
このシーンでは、フラウィーはプレイヤーを認識しながらも、プレイヤーと「最初のニンゲン」を同一視して話しかけてくる。すなわち、画面越しに語りかけていながら、その締めくくりの言葉は、「プレイヤーが付けた名前」への呼びかけで終わる[5]。あるいは、プレイヤーへの語りかけではなく、「最初のニンゲン」への語りかけと解釈することもできる。 また、「最初のニンゲン」はGルートのラストシーンでプレイヤーに対して画面越しに語りかけてくる[6]。これについても、「お前」という代名詞が使われているため、フリスクへの語りかけという解釈も可能である。 |
参照
- ↑ "えっと… キミは… キミの… なまえは? …「フリスク」? そっか… いい なまえだね。" - アズリエル
- ↑ "ころせば ころすほど かんじょうを おさえるのが よういになる。 かんじょうを おさえるほど じぶんは こころのいたみを かんじなくなる。 なんの ためらいもなく たしゃを きずつけることが できるようになる。" - Nルート、Pルートにて、サンズ
- ↑ ただ ひとつ のこされている きょうい… それは すべてを けしさる ちからをもつ そんざい…(中略)キミさ。 - フラウィー
- ↑ だから おねがい… みんなを そっとしておいて。 フリスクのしあわせを うばわないで。 - フラウィー
- ↑ ごめんね。 きっと なんびゃっかいも おなじこと きいたよね…? …じゃ ボクからは それだけ。 またね… 「プレイヤーが最初に付けた名前」。- フラウィー
- ↑ "ごきげんよう。 私は「プレイヤーが最初に付けた名前」。 礼を言おう。 お前の力で私は死の淵から蘇った。 - 「最初のニンゲン」